神さまからのテスト

カテゴリー │プロフィール

成人式という日を迎える度に

「自分の成人の日は初めての豪遊でたのしかったぁ〜」

と振り返ります!

成人式の若者よ!
祝いの日を楽しめ(笑)

神さまからのテスト


そして振り返った後に

「あれから何年前なんだろ?」

と計算する度に……オソロシクなります(笑)

そう!

自分の成人式が終わって
なんと!もう!16年ですよ!
やがて20年になって
2回目の成人式が控えてます(涙)

神さまからのテスト
↑  ↑  ↑
髪を半分金髪
半分黒にしたのは
『いきなり成人になったけど中身は子ども!』
という主張(笑)


人生の分岐点は思い起こせば
いろんなとこで起きてます!

思えば自分の「成人式」
そんな分岐点だったと思います。

当時「バスケこそが自分の価値」
って感じで生きていて。

【膝の靭帯の怪我】によって
自分の価値が限りなくゼロでした。

そんな状態で成人式に出ても
前に出れないんですね!

見られたく無いんですよ!

写真も撮られたくないから
常にみんなのカメラマンしてました。


なんだか
「この世から拒絶された人間」
みたいに
価値のない自分だと思ってしまってて
自信ゼロ


そんな時にね
前に出ないと行けない状況が来るんですよ!

その時、うるま市じゃなくて与那城町
だったので成人式が
小さい公民館でやったんですが……

「成人ひと言スピーチ」

があったんですよ!
みんなの前に出てひと言だけ喋る。

もうイヤですよね!
そんな最悪な精神状態なのに
みんなの前に?

おれが?

でる?

「イヤイヤイヤ!ないでしょ!」


でもそんなスピーチがあるとは聞いてたものの

「どーせみんなやらんでしょ?」

と思っていたらーー

あのヤンキーも
あの静かそうな人も
声が出てるのかわからないくらい存在の薄い人も

みんなやるんですね。

いい顔でやるんですよ

おれが思ってた
【学生の時までのイメージ】

超えてきたんですよ!

この高校卒業からの
「2年間」にあきらかな
「差」を感じました。

でもね

おれはというと…

怪我をして
あの日を後悔して
自信をなくし
自分をなくし
その時の人生のドン底

できるはずがありません。


逃げたんです!


並んでるとこを
後ろに後ろに順番を変えて
そ〜っと逃げようとした

その時!!!

今では1番仲良い友達がね
腕を掴んで

「おまえ逃げるば?おれは逃げんよ!」


衝撃でした!

おまえが言うか?
おまえに言われたくねーーー!
負けたくねーーーー!

今では仲の良い友達ですが
当時は「ライバル」
でもありました!

そいつのおかげで
無事「おめでとうございます」
という一言だけのスピーチを言うことが
できました!

あの時逃げて
スピーチを回避していたら
今なんてなかったでしょう。

「あれがあったから今がある」

いろんな場面で
逃げたくなるよーなことはありました!

講演会依頼された時や
ちょっと強めのお客さん来た時
子どもがゲオでゲロ吐いた時(笑)

いつでも、その友達が今でも
オレのアタマの中で


「逃げるば?オレは逃げんよ!」


と言い続けてくれてます。

ちなみにこの友達はこれ言ったこと
覚えてませんけどね(笑)

もしかして神さまからの
テストだったかなぁー

人生のテストはいきなりやってくる!

だからこそ
自分が譲れないやりたいこと
信念のようなものは
いつでも思っておく必要がありますね!

次も合格できるように
見直さないとな!

そんなこんな思った成人の日でした!



※※※※※※※※※※※※※※※※※※


〇骨格調整はーもにー
代表上門 信之 プロフィール

   
〇骨格調整はーもにーホームページはこちら


〇はじめてのお客様はこちら


〇料金と時間★施術メニューについて


〇バスケで前十字靭帯断裂から復帰する話し


〇一緒に働いてる外間あんりさんのブログ


〇こども整体ってイベントを開催してます!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★★骨格調整はーもにー★★

〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
神さまからのテスト

TEL 070-5690-0002

Facebook : はーもにーfacebock★

LINE ID : ha-mony22

Instagram : harmoney_nobu   ♯骨格調整はーもにー

※※※※※※※※※※※※※※※※※※





同じカテゴリー(プロフィール)の記事
見た目はサイアク
見た目はサイアク(2019-10-18 16:08)

はーもにーの由来
はーもにーの由来(2018-08-15 01:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。